
どっこい生きてるろまんです。
皆さんもサッカーゴールには気をつけてください。
特に練習中は集中しないと一本釣りされます。
■私はスカイプで中国人の人と、たまにチャット(通話ではない)で英語で会話するんですが、私が
ろまん「(金が無くて携帯電話を新品に出来ない。だからバイトするしかない)」
みたいな事を言った時、
中国人「refuelling!!」
と返ってきたのですが、
【refuelling】 は一般的に”燃料を補給する”という意味で、一応”気持ちを煽る”というニュアンスもあるんですが、話が繋がらないなー何で燃料入れてるんだよ!?と思っていて、その時はそれで終わったんですよ。
でも、よくよく考えて見れば、中国語で【加油】で”がんばれ”っていう意味らしく、”油を加える”つまり”燃料を補充する”の【refuelling】と間違えて、要はこの中国人さんは、あの時私に”がんばれ”と伝えたかったのだなーと後で理解しました。
この中国人さんの間違いは、日本人が”すみません、ちょっとよろしいですか?”を【I'm sorry】と言ってしまう感覚と一緒だなっと思った。
続きは織り込みました。下らない親子喧嘩の記事です。続きを読む方はクリック→