
いろはにへとへと。
ろまんです。
●サイトの更新をしました。
木網なう子さんが一肌脱いでくれました。
もうじき、体験版もダウンロードできるようにします。
春コミ、出られたら出ます。申し込みます。
●本を全く読みません。
高校生の頃は友達もろくに作らず年100冊近く読んでいたのですが、最近は、頑なに読書をしません。
むしろ『本なんて読むものか』という意地を張り始めていました。
漫画はぼちぼち読んでますが、活字というものに疎くなっていました。
でも、最近になってまた本が読みたいと思うようになりました。
どこかで、
『自分の体を強烈に実感したかったら、ナイフで体を切ってみればいい。血が溢れ、熱を持ち、痛みを感じた所からが自分の体だ。同様に、心のありかを知りたくなったら本を読めばいい。感情が動き、傷つき、不快感、感銘、感動の生じたところからが、自分の心だ』
という文章を読んだのです。どこで読んだ文章だったか忘れましたが、実に奇を衒う事を言うなぁと思いました。私は、今まで娯楽としての読書しかしてこなかった人間で、こんな意識で本と向き合おうとは思った事がありませんでした。
たった数行の言葉で人間の意識は改められるものなんですね。
つくづく単純に生まれたものです。
多分私は一生、心のありかを知る事も、自分で体を切る事も無いと思うけれど、また読書がしたい気になりました。
今丁度秋だし。
まずは、ずっと延滞している図書館の本を返す所から始めます。二年分。
スポンサーサイト